香 虹
~cou cou~
開 花 香
五感を研ぎ澄ます至高のひととき
香虹 ~cou cou~について
平安朝より生まれた香りの文化。
人を魅了する『香木』は、自然からの贈り物です。
湘南で伝統的な和の香りをお気軽に体験できる香虹〜cou cou〜。
ゆったりとした和の癒しの時間を楽しみにいらしてください。
『開花香』とは、魂や空間を浄化し、自分を高め、開花へと導く
どこか懐かしく心が落ち着く和と花の華やかな香り。
深く深呼吸をして、香りを聞く、心の声を聞く、心の奥から香りをまといませんか?
開花香は、天然香木・天然香料・ドライフラワーのみを使用しております。
また、自然の贈り物『香木』を使い、子供たちに自然の大切さを伝える『香育』活動にも取り組んでいます。
五感を研ぎ澄ます至高のひととき。
*リクエスト開催受付中!お問い合わせよりご連絡ください。
香育と自然環境について
『香育』とは、自然環境を考える・嗅覚を育てる・香を楽しむ
香育は、子どもたちに向けた香りの体験教育のことで、五感のひとつである「嗅覚」に意識を向けて豊かな感性や柔軟な発想力を身につけるとともに人と植物との関わり方や自然環境教育の大切さを伝えています。
希少な天然香木を大切に扱い、自然の贈り物に感謝し、自然の大切さを考える。
未来の森を守るために私たちにできること!
自然環境は、すべての生命の基盤です。
未来の自然環境を改善するために、私たちひとりひとりができることは何でしょうか?
身近な自然環境問題への意識を高めることなど身近なことから始めていくことが大切です。
開花香づくり
- Japanese traditional culture experience -
開花香
『開花香』とは、魂や空間を浄化し、自分を高め、開花へと導く
どこか懐かしく心が落ち着く和と花の華やかな香り。
開花香 / 香原料
白檀をベースに、8種類の天然香木・天然香料・ドライフラワーのみを使用しております。香木の細かいチップを調合しお好きな香りをお作りいただけます
”比叡山”で浄化・パワーをいただいた開運天然石"もお選びいただけ、香御守りにもなります。
香袋
香虹オリジナル香袋からお好きな袋をお選びいただけます。
和柄・インド刺繍・オーガンジー
ちりめんなどをご用意しております。
二重叶結び
お好きなひもをお選びいただき『二重叶結び』に結んでいただきます。
ひもの表側は「口」、裏側は「十」という漢字を表し、合わせると「叶」になります。願いごとが叶うようにという意味が込められており日本古来から受け継がれている結び方です。
桐箱
香虹オリジナル桐箱。
大切な香を桐箱に閉じ込めて。
大切な方への贈り物にも良いのではないでしょうか。
香虹〜cou cou〜で使用しております、天然香木・天然香料・天然石等は、豊川稲荷東京別院様で皆様の運が心がみちたりますようご祈祷いただいております。
*豊川稲荷東京別院 ご祈祷済
和の癒しの時間
湘南で伝統的な和の香りをお気軽に体験できる香虹〜cou cou〜。
ゆったりとした和の癒しの時間を楽しみにいらしてください。
名刺香・文香
用途も様々。衣装やお迎えの香りとして。また、名刺・お手紙・マスクに香りを移し移香を楽しんだりと色々なシーンでお楽しみ頂けます。
開花香を聞く
最後にお作りいただいた開花香を聞く時間を設けます。
自分の発見や自然の偉大さや想いや記憶ををたどる感覚がありました。そして、無意識で行なっていた呼吸ですが深く呼吸する事も大切だと気付かされました。見える景色がとても綺麗でクリアになりとても心地よい時間でした。
ルームインセンス(線香)づくり
調合
数種類の天然香原料・アロマオイルからお好きな香りを選び調合する。
桐箱
香虹オリジナル桐箱。
練る
原料を練り上げる。
使用上の注意
香炉または、不燃性の容器を使用してください。火の取り扱いには十分注意してください。煙が消えてからでも火種が残っていることがあります。小児の手の届く所には置かないでください。食べ物ではありません。
成形
スティック・コーン型に成形する。
*10cmスティック20本、コーン6個
ご自宅で1~3日乾燥させて仕上げます。
お楽しみ方
リフレッシュやリラックスタイムに。
また浄化や座禅(瞑想)お客様のお迎え香に。そして、ご先祖様へのご挨拶など。お好きなシーンでお楽しみください。
- 開花香づくり -
【開催日時】リクエスト開催
【1名様参加費】3,500円(税込)
*香材料、天然石、香虹オリジナル香袋付き
*参加費の一部は、森のプロジェクトに寄付
致します。
【所用時間】90分
【定員】2名(予約優先)
【場所】JR藤沢駅近く / 片瀬江ノ島駅近く
*カフェで開催の場合は、別途ドリンク代
*キット郵送後、オンラインレッスン可
- やさしいお香づくり -
【開催日時】リクエスト開催
【参加費】3,000円(税込)
*香材料、アロマオイル、香虹オリジナルスタートキット
*参加費の一部は、森のプロジェクトに寄付
致します。
【所用時間】90分
【定員】2名(予約優先)
【場所】JR藤沢駅近く / 片瀬江ノ島駅近く
*カフェで開催の場合は、別途ドリンク代
*キット郵送後、オンラインレッスン可
- 文香しおりづくり -
【開催日時】リクエスト開催
【参加費】3,000円(税込)
*香材料、白檀ビーズ、香虹オリジナルスタートキット
*参加費の一部は、森のプロジェクトに寄付
致します。
【所用時間】90分
【定員】2名(予約優先)
【場所】JR藤沢駅近く / 片瀬江ノ島駅近く
*カフェで開催の場合は、別途ドリンク代
*キット郵送後、オンラインレッスン可
- 新年を迎える訶梨勒づくり-
【開催日時】
・2021年12月開催予定 10:30〜12:30
*リクエスト開催可能です。お問い合わせください。
【参加費】5,500円(税込)+ワンドリンク代
*訶梨勒の実(訶子)、香材料、金襴生地袋、紐
*参加費の一部は、森のプロジェクトに寄付
致します。
【所用時間】120分
【定員】2名(予約優先)
【場所】JR藤沢駅近く / 片瀬江ノ島駅近く
*カフェで開催の場合は、別途ドリンク代
*キット郵送後、オンラインレッスン可
訶梨勒(訶子の実)とは、新年や慶事の席に飾られる縁起の良い袋物です。
魔除け・厄除けとして、訶子の実を袋に入れて柱に飾ったのがはじまりと言われています。 室町時代には、すでに書院の柱飾りとなっていたそうです。 訶子の実と香原料を実を型どった袋に納め、組紐で結びを施して吊り下げます。
一説によると、釈迦が涅槃に入ったことを知った釈迦の母が天上から駆けつけ、袋に入れた訶梨勒の実を投げるも、沙羅双樹の木に引っかかり届かなかったためにお釈迦様は入滅されたとも言われています。この様子を表した涅槃図が残っています。
健康と幸せを願い、新年を迎える訶梨勒を作ってみませんか?
【作り方】
①霊験鮮かな訶子の実を使い
②高級白檀と香原料を調合
③お好きな金襴生地袋と紐を選ぶ
④伝統的で縁起の良い結びに挑戦
⑤組み立て仕上げる
*豊川稲荷東京別院 ご祈祷済
感染症対策
・手洗い・手指消毒の徹底
・マスク等の着用
・ソーシャルディスタンス
・アルコール消毒の設置
・金銭授受におけるレジトレー使用と消毒
・最小人数による開催
・少しでも体調不良を感じた際にはご欠席ください
様々な感染症対策をしたうえで開催いたします。
*ご自宅でお楽しみいただける『香キット』販売も行っております。
湘南日本伝統文化体験 | 和菓子きょら | 香虹〜cou cou〜
お問い合わせ
Contact Us/Apply here.
プロフィール
藤岡 まき子
香虹〜cou cou〜
日本の伝統文化の魅力に魅せられ、
湘南にて"日本伝統文化体験"を気軽に楽しめる、和菓子教室・開花香の教室やワークショップを開催。
湘南で伝統的な和の香りをお気軽に体験できます。ゆったりとした和の癒しの時間を楽しみにいらしてください。
『開花香』とは、魂や空間を浄化し、自分を高め、開花へと導く
どこか懐かしく心が落ち着く和と花の華やかな香り。
深く深呼吸をして、香りを聞く、心の声を聞く、心の奥から香りをまといませんか?
五感を研ぎ澄ます至高のひとときを体感してください。
和菓子の魅力に引き込まれ、鎌倉にて和菓子を習い始める。四季をテーマに和菓子や季節を身近に感じられる
“創作和菓子教室きょら”を2012年より主宰。
和と洋をミックスした独自の創作和菓子を提案。和菓子づくりを通じて和菓子の魅力を伝える。和菓子のほか、「食育・味育・クッキング育」を伝えるキッズクッキング~mama‘s~主宰・湘南野菜子供料理教室講師・総務省レシピ提供を始め、「ミキハウス子育て総研」Webサイト内にて食育コラム連載!一般社団法人Woman-Bridge湘南代表理事として湘南地区で幅広く活動中。
2012年6月 創作和菓子教室 きょら 主宰
2015年 食のものづくりスタジオFARMENT 和菓子教室開講
2017年5月 Panasonicショールーム 和菓子体験開催
2018年3月 茅ヶ崎食育フェスタ 親子和菓子体験開催
スルガ銀行/d-labo湘南 和菓子体験開催
湘南学園アフタースクール 和菓子体験開催〜現在
2019年3月 シルバーマンション和菓子体験開催
2019年10月 ENOSHIMA Wagashi Kyora
Japanese confection lecturer and food coordinator Makiko Fujioka. Kamakura is dragged into charm of a Japanese confection and begins to learn a Japanese confection. A Japanese confection and" creation Japanese confection classroom KYORA" which can feel a season close are supervised more than 2012 years with the theme of the four seasons. The original creation Japanese confection which mixed the West with a total is proposed. Charm of a Japanese confection is told through Japanese confection making.