

創作和菓子 きょら

WAGASHI
創作和菓子教室 きょらは、湘南の少人数制の創作和菓子教室です。
和菓子を身近に感じ和菓子作りを通して季節感を感じていただければと思っております。初心者の方も大歓迎です。
ゆったりした「和の時間」を楽しみにいらしてください。
湘南創作和菓子 きょらについて
湘南で伝統的な和菓子作りが学べる、少人数性の創作和菓子教室です。入会金・年会費のない1回完結の体験レッスンから本格的に学べるコースまでご用意しております。ゆったりとした和の時間を楽しみにいらしてください。
※日程につきましては、お問い合わせよりご連絡くださいませ。
お知らせ
四季を和菓子で楽しむ"創作和菓子きょら"
今回は、重陽の節句をテーマに「着せ綿」をつくります。こねて、丸めて、形を整えて、伝統的な和菓子づくりを通じて、日本の和の世界を味わうことができますよ。お作りいただいた和菓子はお土産としてお持ち帰りいただけます。ゆったりした「和の時間」をお楽しみください。
<感染症対策>
・手洗い・手指消毒の徹底
・マスク等の着用
・ソーシャルディスタンス
・アルコール消毒の設置
・金銭授受におけるレジトレー使用と消毒
・最小人数による開催
・少しでも体調不良を感じた際にはご欠席ください
様々な感染症対策をしたうえで開催いたします。
*本格的に和菓子を学びたい方は、ベーシックコースをオンラインレッスンいたします。
こちらにコースは、基本の練り切りの作り方からスタートします。
9月和菓子教室(体験)のスケジュール

日時:9月5日(月)10:30~11:45 *定員2名
日時:9月8日(木)10:30~11:45 *定員2名
*リクエスト可 *少人数、プライベートでの開催
内容:着せ綿(練り切り) 3個
受講料:3,960円(税込) 材料、箱、1ドリンク付き
場所:藤沢駅徒歩3分カフェスペース/きもの処からこ
持ち物:エプロン、ハンドタオル

日時: 9月19日(祝)10:30~11:45 *定員2名
*リクエスト可 *少人数、プライベートでの開催
内容:鶴寿(練り切り) 3個
受講料:3,960円(税込) 材料、箱、1ドリンク付き
場所:藤沢駅徒歩3分カフェスペース
持ち物:エプロン、ハンドタオル

日時:9月25日(日)10:30~11:45 *定員2名
*リクエスト可 *少人数、プライベートでの開催
内容:うさぎのダンス(練り切り) 3個
受講料:3,960円(税込) 材料、箱、1ドリンク付き
場所:藤沢駅徒歩3分カフェスペース
持ち物:エプロン、ハンドタオル
レッスンメニュー
お問い合わせ/リクエスト
Contact Us/Apply here.
湘南日本伝統文化体験 | 和菓子きょら | 香虹〜cou cou〜
プロフィール

藤岡 まき子
創作和菓子 きょら
和菓子の魅力に引き込まれ、鎌倉にて和菓子を習い始める。四季をテーマに和菓子や季節を身近に感じられる
“創作和菓子教室きょら”を2012年より主宰。
和と洋をミックスした独自の創作和菓子を提案。和菓子づくりを通じて和菓子の魅力を伝える。和菓子のほか、「食育・味育・クッキング育」を伝えるキッズクッキング~mama‘s~主宰・湘南野菜子供料理教室講師・総務省レシピ提供を始め、「ミキハウス子育て総研」Webサイト内にて食育コラム連載!一般社団法人Woman-Bridge湘南代表理事として湘南地区で幅広く活動中。
2012年6月 創作和菓子教室 きょら 主宰
2015年 食のものづくりスタジオFARMENT 和菓子教室開講
2017年5月 Panasonicショールーム 和菓子体験開催
2018年3月 茅ヶ崎食育フェスタ 親子和菓子体験開催
スルガ銀行/d-labo湘南 和菓子体験開催
湘南学園アフタースクール 和菓子体験開催〜現在
2019年3月 シルバーマンション和菓子体験開催
2019年10月 ENOSHIMA Wagashi Kyora
2021年7月 相模湖 長福寺 和菓子体験開催
2022年9月 煎茶道 黄檗売茶流 茶会和菓子担当
Japanese confection lecturer and food coordinator Makiko Fujioka. Kamakura is dragged into charm of a Japanese confection and begins to learn a Japanese confection. A Japanese confection and" creation Japanese confection classroom KYORA" which can feel a season close are supervised more than 2012 years with the theme of the four seasons. The original creation Japanese confection which mixed the West with a total is proposed. Charm of a Japanese confection is told through Japanese confection making.